神の名は「大山ねず命」。

「大山ねずねず命」おおやまねずのみこと。日本では、
俗に山の神と呼ばれてきた神様です。
富士山の浅間神社や、
神奈川県伊勢原市の
大山阿夫利神社など、
日本中至るところに祠られています。
古くは、古事記に出てくる「大山津見神」オオヤマツミノカミの娘で、
名前を「木花乃佐久夜毘売」コノハナ・ノサクヤ・ビメ
という神様です。

地球上の、人間を中心とする
あらゆる生き物を
支配している神です。
ゆえに人間の悩み苦しみも
喜びも悲しみも、
心の動きをすべて知っています。

この神の教えを守り、
一心に縋るならば、
その人間にまつわる因縁因果を
断ち切って幸福へと導きます。

大山ねずねずおおやまねずのみことは、
使者を通して信者を守り救います。

神の真理、神・仏・人の道を
使者に教えています。